[最新版] ITパスポート テクノロジー系 攻略リスト

[最新版] ITパスポート テクノロジー系 攻略リスト
三島 某

ITパスポートのシラバス6.0を元にした出題傾向や学習方法についてテクノロジー系を中心にまとめていきます。少しづつ増えていく予定です。

ITパスポートのシラバスのバージョン

ITパスポートについてGoogle先生に聞いたり、参考書の表紙を眺めていると「シラバスX.Xに対応」書かれています。

これはITパスポートの試験範囲だったり、出題する可能性がある用語を整理したもので、年々バージョンアップされていきます。

2021年現在はシラバス5.0となっており、来年春には6.0となって試験範囲の変更が行われるのです!

本ページではシラバス6.0を元に記載しています。

また本書ではみなさんが躓きやすい「テクノロジー系」に絞ってまとめています。

だってストラテジー系やマネージメント系ってほぼ暗記系なので、過去問解いているだけで点数取れるんですよね・・・

テクノロジー系の攻略情報の一覧

テクノロジー系に絞って、シラバスの目次に合わせて出題傾向を横目に学習方法をまとめています。

三島 某

やっと基礎理論を終了しました・・・・いや本当に大変でした。参考書を書かれている著者の方の偉大さを改めて確認です!

基礎理論編

離散数学[最新版] ITパスポート 2進数(数の表現) 出題傾向と学習方法
 [最新版] ITパスポート 集合 出題傾向と学習方法
 [最新版] ITパスポート 論理演算 出題傾向と学習方法
応用数学[最新版] ITパスポート 確率と統計 出題傾向と学習方法
 [最新版] ITパスポート 数値計算,数値解析,数式処理 出題傾向と学習方法
情報に関する理論[最新版] ITパスポート 情報量の単位 出題傾向と学習方法
 [最新版] ITパスポート デジタル化と文字の表現 出題傾向と学習方法
 [最新版] ITパスポート AI(人工知能)の技術と述語論理 出題傾向と学習方法

アルゴリズムとプログラミング編

データ構造[最新版] ITパスポート データ及びデータ構造 出題傾向と学習方法
アルゴリズム[最新版] ITパスポート アルゴリズムの基本構造/表現方法 出題傾向と学習方法
プログラミング[最新版] ITパスポート シラバス6.0対策概要とプログラミング攻略
[最新版] ITパスポート プログラム言語 出題傾向と学習方法

参加ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村