【完全自腹】最新 ITパスポート エンジニア向け参考書 厳選 3/17冊

ITパスポートランキング,ITパスポート,ITパスポートレビュー,クチコミ,レビュー,参考書

ITパスポートを学習している方でIT業界に興味ある方って、ある程度いらっしゃるのかなと思います。

ITパスポートで検索すると「ITパスポートは使えない・・・」みたいなページに出くわしてモチベが一気に下がるみたいなこととってあると思います。

メリットについてはこちらでも説明しているので、覗くのをお勧めします。

もちろんITパスポートを受験するとバリバリとプログラムを作れるようになったりはしないのですが、IT業界の一般常識を学ぶことができます。

では、ITパスポートも学習できて、IT業界でも使える参考書で学べば、すごく効率いいのでは?と思います。

こちらとは全く違う視点になるのですが、参考にして見てください。

ITパスポートについて

ITパスポートとは、経済産業省が認定するITに関する基礎的な知識が証明できる国家資格です。

ITを活用する人向けの試験なので、自然と試験範囲は広く浅くになっています。全体で60%、各分野で30%以上を正解すれば合格となります。

「基本情報技術者」が技術者向けで専門知識が必要とされる資格と比較すると、問題の内容も難易度は低めに設定されています。

合格率は50%から60%くらいと高めになっており、試験回数が多く、基本情報処理などと比べると受験しやすい資格であると言えます。

すでにIT業界の経験者が取る必要性は新社会人の方、2年目くらいまでの方と範囲は限定されます。

しかしIT業界に興味ある方が腕試しするには、とても良いと思います。

IT業界を目指す方にとってITパスポートの参考書の選び方

ITパスポートは、試験範囲が非常に範囲が広いので、その知識は浅いものになってしまいます。

そのため試験に有効な参考書と現場でも使える参考書は同じものにならず、そして選択肢も限られてしまいます。

  • テクノロジー系を中心に参考書が構成していること。
  • 文字よりもイメージ重視であること。文字情報はネットで十分なので。。
  • 問題集ではなく、参考書を選びましょう。

合格を念頭に入れるのであれば、しっかりとした参考書か過去問題集のいずれか1冊が必要になりそうですね。

IT業界を目指す方 ITパスポート参考書 おすすめ3冊

ランキングではないのですが、お勧め順位は上からって感じです。。

キタミ式イラストIT塾 ITパスポート 2021年版

IT業界を目指す方がまず手にとってほしい1冊です。

どんな仕事もイメージできないことは覚えられないですし、理解することはできません。

これ1冊頭に入れば、とりあえずIT業界には入れると思います。

でもITパスポートを受かるかといえば、内容的に偏りすぎているのでかなり厳しいです。

キタミ式イラストIT塾 ITパスポート 2021年版表紙
レビューページ[最新版]キタミ式イラストIT塾 ITパスポート 2021年版の感想・評価・レビュー
レビューから抜粋イラスト質と量は他参考書と比較しても、頭一つ抜けている一冊と言えます。それゆえに資格向けの参考書の枠を超えてしまっています。そのためITパスポートを勉強し始めたけど、テクノロジー系のイメージがどうしてもわかない方とかに絞られてしまうかもしれません。同じITパスポートを勉強している方でもIT業界へ入りたい方や、IT業界へ入ったばかりの方が手に取るとすれば、間違いなくお勧めできます。辞書がわりにカバンの中に忍ばせておきましょう。
発行元/著者株式会社技術評論社/きたみりゅうじ
定価2,068円(税込)
公式サイト技術評論社公式サイト

栢木先生のITパスポート教室 2021年版

テクノロジ系についてイメージと文字情報のバランスが素晴らしいです。

必要な用語をしっかりと理解できるのは後々財産になります。

また本書は、ITパスポートとしても一定のバランスを維持しているので、追加の参考書の購入が必要ないかもしれません(これは人によりいます)

第4位. 栢木先生のITパスポート教室 2021年版 表紙
レビューページ[最新版]栢木先生のITパスポート教室 2021年版の感想・評価・レビュー
レビューから抜粋本書は、参考書として出題する用語を簡潔かつしっかり説明しており、昔ながらの硬派な内容です。また学習者のテクノロジー系へのとっつきにくさを回避するべく構成を工夫を変えたりするのも素晴らしいと思いました。しかしストラテジ/マネージメントのページ数が少ないこと、問題集が付いていないのは残念でした。
発行元/著者株式会社技術評論社/栢木 淳
定価1,580円
公式サイト技術評論社公式サイト

かんたん合格ITパスポート教科書 2021年版

IT業界は興味あるけど、ITが苦手という方向けの1冊です。

IT業界の使う言葉はとにかくとっつきにくいです。

そのハードルを下げた上でしっかりと説明してくれます。

ただし、途中で物足りなくなってしまうかもしれませんが、何事にも卒業がありますから(笑

第3位.かんたん合格ITパスポート教科書 2021年版 表紙
レビューページ[最新版]かんたん合格ITパスポート教科書 2021年版の感想・評価・レビュー
レビューから抜粋とても読みやすいのと初めて学習する方に寄り添った親切設計はさすが。電子書籍版/問題集がダウンロードできるので、小さめのバックの場合も通勤/通学時も安心。ストラテジ/マネージメント系の厚めの参考書が必要な分のマイナスが残念。
発行元/著者インプレス株式会社/坂下夕里&ラーニング編集部
定価1,408円(税込)
公式サイトインプレスブックス

まとめ

IT業界の向けという狭めのおすすめなのですが、こういうニーズもあるかなと。

三島 某

・ITパスポートの知識はちゃんと使えますし、助かります。
・文字よりイメージを大切に、でも言葉で説明できたらベスト!
・ITパスポートの合格も目指すなら、参考書と過去問の追加はあってもいいかな。

参加ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村