[完全自腹] 最新 ITパスポート参考書 ランキング ベスト17

全部自腹購入してがっつりレビューした忖度なしの初心者向けのランキングを発表したいと思います。回りくどい説明はあとにして、いきなり発表です!
ちなみに本ランキングは独断と偏見で作成していますので、順位についての一切の異議や苦情を受け付けません。
また最新の書籍を購入した場合、新しい発見があった場合は、連絡なく順位の変動を行います。
ITパスポートについて
ITパスポートとは、経済産業省が認定するITに関する基礎的な知識が証明できる国家資格です。
ITを活用する人向けの試験なので、自然と試験範囲は広く浅くになっています。全体で60%、各分野で30%以上を正解すれば合格となります。
「基本情報技術者」が技術者向けで専門知識が必要とされる資格と比較すると、問題の内容も難易度は低めに設定されています。
そのため合格率は50%から60%くらいと高めになっており、試験回数が多く、基本情報処理などと比べると受験しやすい資格であると言えます。
初心者にとってITパスポートの参考書/問題集の選び方
初心者にとって参考書と問題集の選び方はとても簡単です。それほど多くはない気がします。
ただネットを検索しても参考書や書籍のお勧めってんかフワっとしたレビューが多いですよね。。。
本屋で立ち読みして書いたやろ。。みたいなサイトがほとんどなんですよね・・・
(ページ数とか、解説有り無し、表紙以外スクショがない、シラバスの範囲しか書いていない。。)
というわけで、完全自腹で買い漁って知った選ぶときのポイントをまとめてみました。

- 派手派手しい題名(何日とか何時間あれば見たいな)の参考書は一旦置いておく。
- イラストが多すぎる、異様に文字が大きい参考書も置いておく。
- 最新の試験範囲に対応していない参考書も置いておく。
初心者の方はまずは1冊だけ参考書を購入してみることをお勧めします。
初学者向けのITパスポート参考書 ベスト5
ちなみに以下の条件に該当する参考書は対象外にしています。
- 最新のテスト範囲を対象としていない。
- 付録の利用にパソコンが必要など、制約が大きい
- 出版形式は小冊子タイプや電子書籍のみ
なおランキングについては、本サイトの独自の評価点に基づいて行なっています。
第1位. いちばんやさしいITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集 2021年版
初心者に必要なのは、ふわっとした説明ではなく、疑問に答えることができる情報量とそれを支える十分なイメージです。全てにおいてバランスよく構成されており、これ1冊で完結することができます。

レビューページ | [最新版]いちばんやさしいITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集 2021年版の感想・評価・レビュー |
レビューから抜粋 | 本書は、ITパスポートの試験範囲をしっかりとサポートした本格派参考書です。しかしサポートサイトなどで練習問題をこなすことができるなど今風の仕掛けもしっかり用意されています。とはいえ、ボリュームがあることも確かなので、ちょっと勉強してみたいという方が使いこなすのは時間がかかると思います。 |
発行元/著者 | SBクリエイティブ株式会社/高橋 京介 |
定価 | 1,738円(税込) |
公式サイト | 公式サイト |
第2位. みんなが欲しかった!ITパスポートの教科書&問題集 2021年
本書は、持ち運びへの配慮や最新の参考書/問題集としてのバランスの良さ、初心者の方に安心して使ってもらえると思います。

レビューページ | [最新版]みんなが欲しかった!ITパスポートの教科書&問題集 2021年版の感想・評価・レビュー |
レビューから抜粋 | 本書は、いまどきの資格学校で使っているだろう教科書ってこんな感じという、効率重視の内容です。学習しやすさに踏み込んだ工夫が随所に盛り込まれています。本文もイメージもわかりやすくて、継続して学習していけるでしょう。ただ本書の醸し出すある種の硬さのようなものは、勉強したての初学者には手に取りにくいのが勿体無いと思いました。 |
発行元/著者 | TAC株式会社/TAC出版情報処理試験研究会 |
定価 | 1,650円(税込) |
公式サイト | 公式サイト |
第3位. かんたん合格ITパスポート教科書 2021年版
本書は、シンプルな表現をしつつ、試験範囲はしっかりとカバーしているので、初心者専用ともいうべき参考書です。上位の参考書の表現が硬いと感じたら、手にとってみてもいいと思います。

レビューページ | [最新版]かんたん合格ITパスポート教科書 2021年版の感想・評価・レビュー |
レビューから抜粋 | とても読みやすいのと初めて学習する方に寄り添った親切設計はさすが。電子書籍版/問題集がダウンロードできるので、小さめのバックの場合も通勤/通学時も安心。ストラテジ/マネージメント系の厚めの参考書が必要な分のマイナスが残念。 |
発行元/著者 | インプレス株式会社/坂下夕里&ラーニング編集部 |
定価 | 1,408円(税込) |
公式サイト | インプレスブックス |
第4位. 栢木先生のITパスポート教室 2021年版
本書は、テクノロジ系を中心にしっかりと勉強してみたい方向けの参考書です。文章量が多くなるので、試験勉強に慣れている方にもお勧めできます。3位の参考書をチラ見してもう少し歯ごたえが欲しい方向けにどうぞ!

レビューページ | [最新版]栢木先生のITパスポート教室 2021年版の感想・評価・レビュー |
レビューから抜粋 | 本書は、参考書として出題する用語を簡潔かつしっかり説明しており、昔ながらの硬派な内容です。また学習者のテクノロジー系へのとっつきにくさを回避するべく構成を工夫を変えたりするのも素晴らしいと思いました。しかしストラテジ/マネージメントのページ数が少ないこと、問題集が付いていないのは残念でした。 |
発行元/著者 | 株式会社技術評論社/栢木 淳 |
定価 | 1,580円 |
公式サイト | 技術評論社公式サイト |
第5位. 徹底攻略ITパスポート教科書 + 模擬問題 2021年版
本書は、資格勉強に慣れており、がっつり勉強したいと考えている方向けです。情報量がとにかく多いので、学習もれはありません、安心して学習できます。1位の参考書が物足りない!と思ったツワモノ向け。

レビューページ | [最新版]徹底攻略ITパスポート教科書 + 模擬問題 2021年版の感想・評価・レビュー |
レビューから抜粋 | 掲載範囲、付録など含めITパスポートに関しては網羅率はトップクラス。電子書籍のダウンロードやミニアプリ的なもので過去問練習などもしっかりこなせます。一部のデザインともう少しだけ初学者に馴染みやすい構成だったらと思いました。 |
発行元/著者 | 株式会社インプレス/間久保 恭子 |
定価 | 1,738円 |
公式サイト | 公式サイト |
惜しくもランキング上位ならず、そのほかの参考書
ビリを決めたいわけではないので、上位以外はザクっとひと塊にしました。コメントで察してもらえると助かります。。。
1週間でITパスポートの基礎が学べる本 2021年版
初心者になる前、ITパスポート挑戦するかしないか迷っている方がチラ見するのにお勧めの一冊。本格的な学習には向かず、追加で参考書を買わねばなので惜しくもランキング外。

レビューページ | [最新版]1週間でITパスポートの基礎が学べる本 2021年版 の感想・評価・レビュー |
レビューから抜粋 | とても読みやすいのとこれから学習する方には良いでしょう。動画が用意されているので、文字をおうのが辛い方には、本書とセットにすることでITパスポートの学習に自然に入っていけるかもしれません。ただ最新試験範囲を学ぶことが難しい、掲載範囲が狭いのが本書のコンセプトだとしても残念です。 |
発行元/著者 | インプレス株式会社/ITすきま教室 渡辺さき |
定価 | 1,496円(税込) |
公式サイト | インプレスブックス |
出るとこだけ!ITパスポート テキスト&問題集 2021年版
掲載されている内容は十分すぎるくらいなのですが、初心者には少しとっつきにくい書き方の印象。割と好みの部分があるので、5位なのかな?と悩んだ1冊です。

レビューページ | [最新版] 出るとこだけ!ITパスポート テキスト&問題集 2021年版 の感想・評価・レビュー |
レビューから抜粋 | 参考書というよりは教科書に近く、イメージ少なめ、説明多めで何をどのように学習するかが分かりにくいのが残念。ただし出題傾向や新しい試験範囲の用語がわかりやすい提示されているのは、素晴らしいと思います。また付録は今風の参考書として十分です。 |
発行元/著者 | 株式会社 翔泳社/城田 比佐子 |
定価 | 1,738円(税込) |
公式サイト | 公式サイト |
ITパスポートの 新よくわかる教科書 2021年版
掲載している範囲は十分なのですが、イメージ少なめと文章多めなので初心者には少し大変かも。過去問を中心に学習していく場合には、コストパフォーマンスが良いですぞ。

レビューページ | [最新版]ITパスポートの 新よくわかる教科書 2021年版の感想・評価・レビュー |
レビューから抜粋 | とにかくコストパフォーマンスの高い、情報集約型の参考書です。出題傾向を意識しつつ、過不足ない試験範囲を網羅しています。付録も十分実用に耐えるものになっています。 ただ本書のページ数の関係上、浅く広くになってしまわざるをえず、初心者には厳しいかもしれません。その意味で資格慣れしている方には良いと思うのですが。。 |
発行元/著者 | 技術評論社/原山 麻美子 |
定価 | 1,408円(税込) |
公式サイト | 公式サイト |
ニュースペックテキスト ITパスポート 2021年版
レビューにも書いてありますが、内容的には十分でもレイアウトで読みづらさが増してます・・

レビューページ | [最新版]ニュースペックテキスト ITパスポート 2021年版の感想・評価・レビュー |
レビューから抜粋 | 試験範囲、記載内容はいずれもオーソドックな参考書です。印象に残したい用語の表現にはオリジナルなものがありましたが、レイアウトで大幅な損をしている印象です。 表紙に、これ1冊とかかれていますがいささか難しいと思います。 |
発行元/著者 | TAC出版/TAC株式会社(情報処理講座) |
定価 | 1,650円(税込) |
公式サイト | 公式サイト |
この1冊で合格 丸山紀代のITパスポートテキスト&問題集 2021年版
レビューにも書いたのですが初心者向けというよりは、ある程度知識がある方向け。ページのデザインとか気に入れば選んでも良いかもしれませんが、序盤を頑張って乗り越えましょう。

レビューページ | [最新版]この1冊で合格 丸山紀代のITパスポートテキスト&問題集 2021年版の感想・評価・レビュー |
レビューから抜粋 | 本書は、ページ構成や学習する順番などこれまでの参考書とは違う野心的な参考書だといえます。その上で熟成度はこれからという感じが否めませんでした。ITパスポート相当の知識を持つ人、ある程度学習している人には相当刺さる内容となっています。ただどこから学ぶかの説明がないなど初学者には相当厳しく、人を選ぶ参考書になっています。 |
発行元/著者 | 株式会社KADOKAWA/丸山 紀代 |
定価 | 1,738円(税込) |
公式サイト | 公式サイト |
キタミ式イラストIT塾 ITパスポート 2021年版
ITパスポートではなく、IT技術者向けとすれば名著になりうる1冊。でも試験範囲などムラが大きすぎてITパスポート受験者にお勧めするのは難しいです。

レビューページ | [最新版]キタミ式イラストIT塾 ITパスポート 2021年版の感想・評価・レビュー |
レビューから抜粋 | イラスト質と量は他参考書と比較しても、頭一つ抜けている一冊と言えます。それゆえに資格向けの参考書の枠を超えてしまっています。そのためITパスポートを勉強し始めたけど、テクノロジー系のイメージがどうしてもわかない方とかに絞られてしまうかもしれません。同じITパスポートを勉強している方でもIT業界へ入りたい方や、IT業界へ入ったばかりの方が手に取るとすれば、間違いなくお勧めできます。辞書がわりにカバンの中に忍ばせておきましょう。 |
発行元/著者 | 株式会社技術評論社/きたみりゅうじ |
定価 | 2,068円(税込) |
公式サイト | 技術評論社公式サイト |
ITパスポート最速合格術 2021年版
ビジネス用語に違和感なくついていける方向けになると思います。読み物としてはトップクラスに面白いのですが、初心者向けの参考書ではないかなと思いました。

レビューページ | [最新版] ITパスポート最速合格術 2021年版 の感想・評価・レビュー |
レビューから抜粋 | 広範な事例集として読み応えのある1冊です。最近のビジネスシーンに寄り添った表現は、読む方を引き込むでしょう。ただしある程度ビジネス書を読みなれている方に絞っているようなところは仕方ないかなと。引っかかりはできるのでしょうが、それをうまく活用できるかは人を選ぶのかなと思いました。また24時間と言う数値は少しマーケティングが過ぎるでしょう。 |
発行元/著者 | 株式会社技術評論社/西俊明 |
定価 | 1,628円(税込) |
公式サイト | 公式サイト |
よくわかるITパスポート 2021年版
電子書籍のみという今時の参考書ですが、範囲も十分であるため、一定のコストパフォーマンスがあったりします。過去問中心で学習を進めているかたなどの副読本にいいのかなと思います。

レビューページ | [最新版]よくわかるITパスポート 2021年版の感想・評価・レビュー |
レビューから抜粋 | 本来であれば、紙媒体で出せるレベルの参考書です。ただ電子書籍という媒体に足を引っ張られてしまっています。内容は、シラバスへの対応など十分だと思いますので、試験範囲を知りたい方などは活用できると思います。 |
発行元/著者 | 高橋 麻奈 |
定価 | 700円(税込) |
公式サイト | 公式サイト |
文系女子のためのITパスポート合格テキスト&問題集
掲載範囲が2016年のまま止まっているので、ランキングの対象外。でもITパスポートの学習を知るのであれば読みやすくはなっていますので、受験を決める前にチラ見をお勧め。

レビューページ | [最新版]文系女子のためのITパスポート合格テキスト&問題集 の感想・評価・レビュー |
レビューから抜粋 | ITパスポートの様子見するための1冊目としてお勧めです。とっつきやすさは屈指だろうと思います。解説の音源は出版当時であれば素晴らしいアイデアだと思います。でも最新のITパスポートの範囲が含まれていないのと、最新の出題傾向がWebサイトで見つけられませんでした。 |
発行元/著者 | インプレス株式会社/滝口直樹 |
定価 | 1,518円(税込) |
公式サイト | インプレスブックス |
問題集はどうするの?
問題集についていえば、三島の方で選んで購入したのはこの2冊でした。
使用用途がはっきりしているので、こんな考え方で選ぶのはどうかなと思います。
- 問題以外にも、参考書並みの説明も欲しい場合は、「かんたん合格ITパスポート過去問題集」
- とにかくたくさん問題が解きたい場合は、「ITパスポート パーフェクトラーニング過去問題集」
初心者の方が選ぶなら、勉強開始する時期によると思います。学習初期に欲しくなったら「かんたん合格ITパスポート」、参考書についている問題集をこなせたら、「ITパスポート パーフェクトラーニング過去問題集」
問題を解きつつも、しっかりとした解説が欲しい!
「かんたん合格ITパスポート過去問題集 2021年版」は、問題集でありながらITパスポートの用語の説明も掲載されています。
問題集と参考書のいいとこ取りするのであれば、本書が良いと思います。

レビューページ | [最新版]かんたん合格ITパスポート過去問題集 2021年版 の感想・評価・レビュー |
レビューサマリ | ITパスポートへの対策に始まり、問題数とその解説なども含め、これ1冊で何役もこなせます。電子書籍のダウンロードやミニアプリ的なもので過去問練習などもしっかりこなせます。読みやすさは、問題集なので通常のレベルにならざるを得ないので仕方ないかなと。 |
発行元/著者 | 株式会社インプレス/間久保 恭子 |
定価 | 1,290円 |
公式サイト | インプレスブックス |
とにかくたくさんの問題が解きたい!
「ITパスポート パーフェクトラーニング過去問題集 2021年版」は、なんと平成27年度からの過去問が解説付きで解くことができます。
参考書的な説明はありませんが、合格に向けてひたすら問題を解きたいのであれば必携です。

レビューページ | [最新版]ITパスポート パーフェクトラーニング過去問題集 2021年版の感想・評価・レビ評価点 |
レビューサマリ | オーソドックスな問題集ですが、ダウンロードできる量が膨大であるため、学習者に十分な勉強の時間を提供できるでしょう。 ただ事例などの複雑な問題の解説はもう少し踏み込んでも良いかなと思いました。 |
発行元/著者 | 株式会社技術評論社/五十嵐 聡 |
定価 | 1,298円 |
公式サイト | 技術評論社 公式サイト |
番外編: 単語帳がわりが欲しい!
Amazonの電子書籍からですが、サブスク契約者で無料の方で且つ単語帳感覚で問題を解きたい方にお勧め

レビューページ | [最新版]ITパスポート 一問一答問題集 2021年版の感想・評価・レビュー |
レビューサマリ | 過去問を抜粋したものです。問題もそれほど新しくないので、サブスク契約者であれば問題ないと思います。 |
発行元/著者 | Tokyo Interactive |
定価 | 750円 |
公式サイト | 公式サイト |
まとめ
ランキングなので、まとめということもないのですが、、

・初心者の方が参考書を選ぶ時は、一見簡単そうなものを選んだら負け!
・初心者の方が問題集を選ぶ時は、購入したいと思ったときの学習状況が大事!
・ランキングを作るのはとても大変だ・・・